送電が面白くなるかもしれないスマートグリッド

最近は「エコ」っぽいビジネスが流行っている。

これらは自宅でエネルギーを作るのが売りらしい。

「ふーん」ぐらいにしか思っていなかったが、
この仕組みが普及すると少し面白いことが起こるらしい。

大鉈振るった日立・川村社長が見据えるスマートグリッド時代の「勝利の条件」とは - 大河原克行のエンプラ徒然 - ZDNet Japan
 重要なのは、スマートグリッドは分散型であるため、それに伴って情報がやり取りされ、それを制御する仕組みが求められるという点だ。

 例えば、各家庭に設置されるスマートメーターは、ITを用いて、発電する家庭や企業と、電力を求める家庭や企業との状況を、情報として双方向にやりとりし、制御する必要が出てくる。

 そして、これらの情報は、様々な応用が可能になる点も見逃せない。

 電力消費状況をモニターして、留守宅であることを認識すれば、宅配便業者に留守であることを知らせ、効率的な配送を実現するといったこともできる。また個別の家電製品とつながり、電力消費などを管理するようになれば、付加情報として録画予約状況を見て、視聴率を予測するといったこともできるようになる。

これはネットと同じように新しいことが色々できるようになりそう。ネット回線が太くなり、家庭用のPCのスペックがあがったことで、こんなこと(Team 2ch)が可能になったように。

今後に期待。

スマートグリッド - Wikipedia