2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「ペンを持つことで広がる僕らの可能性」by加藤昌治

昔何かの雑誌に載っていたこの記事が最高に好きで、一時期部屋の壁に貼っていた。ネットで探してもこの文章に関する話題は全くないので、一部をテキストにおこして引用。 ペンを持っていても、いつまで経っても書き出さない人っていますね。くるくる回してる…

Windowsをデフォルトで使うのは難しい

フリーソフト好きはWindowsをカスタマイズしすぎる傾向がある。しかし外の環境でPCを使うと非常に困ることになり、生産性に大幅に影響をする。そのために脱ソフトウェア依存型を達成すべく、最近少しがんばっている。参考となるURLは以下の通り、 ウノウラボ…

ルールをしらないとゲームはできない@社会人編

社会人のスーツって? ここを読んで、サイズには再三注意をして、スーツを購入した。場所はザスーツカンパニー。一番安い2万円のものを。「ビジネス」というゲームに参加するのには、「スーツ」という初期装備が必要になるのだ。 あちこちのBlogが新大学生 -…

脳力開発とボケ防止の関係

歯磨き、メモ、スケッチ。利き腕の逆でやってみると… | Lifehacking.jp @nifty:デイリーポータルZ:本を逆さに読むと頭がよくなる気がする NHKでボケ防止に「毎週料理教室を開く」という妙案が紹介されていた。人と協力しながら(会話もしながら)作業をす…

メモ術の方向性が見えてきた。MOLESKINEのおかげ。

僕のメモ術がいままでうまくいっていなかったのは、紙媒体を多く持ちすぎたためであると考えている。 ロディア ポストイット 無印ダブルリングノート クオバディスのエグゼクティブノート(手帳) これらをMOLESKINEにまとめることでストレスが減ってきたの…

GTDよりもAutofocusを

ライフハッカーで知ったAutofocusは運用が楽であるため、自分向きであると思っている。AutofocusとはGTDと同じくタスクの収集を行うが、あとは気の向くままにそのリストからやりたいものを選んでこなしていく方法。それだけ。でもそれじゃただのTODOと変わら…

プレゼンテーションにおける文章とグラフ。この二つでなんとかなる。

この文章(↓)の下の方で高橋メソッド*1を利用したプレゼンを見ることができる。やはり、「テキスト」のままであるよりも、プレゼンテーションの形にまとめた方が、頭に入ってくる。とはいってもフォントを大きくして画面が切り替わるだけであるが、人は視覚…

新入社員には抽象論よりも実践に役立つハックを

あたらしく社会人になるひとへ - 備忘録 この春就職する君に送る5つの言葉 - tanabeebanatの日記 謙虚さを持ちなさいとか道徳的にいわれてもぴんとこない。 "面白い仕事なんて無い"んなことないと思うんだけど。 でも、「メモをとりなさい」というハックは…